オレンジバルーンプロジェクト in 墨東
オレンジバルーンプロジェクトin墨東2021を開催します。
※新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大している状況を鑑み、院外からの参加はご遠慮させていただきます
期間中、外来受診の患者様、ご家族様のみが対象です
墨東病院では、令和3年10月2日(土)から8日(金)まで、緩和ケアの普及や啓発のため、オレンジバルーンプロジェクトを開催いたします。このイベントでは、「パネル展示」「出張図書館」「医師・看護師等による各種相談会」等を設置し、参加された方が楽しみながら緩和ケアを理解できるようなイベントとなっています。このイベントに先立ち、「がん対策アクション&ピンクリボンinすみだ2021」が墨田区により開催され、墨東病院はパネル展示で参加しています。
詳しくは、下記添付のチラシをご覧ください。
【お問合せ先】
東京都立墨東病院 患者・地域支援センター
電話:03-3633-6151
内線:2172(菰渕・大橋)
オレンジバルーンプロジェクト in 墨東2021チラシ.pdfを掲載
がん対策アクション&ピンクリボンinすみだ2021チラシ.pdfを掲載
オレンジバルーンプロジェクトとは
オレンジバルーンプロジェクトとは、患者さんやご家族に緩和ケアを広く正しく理解していただくための普及啓発活動です。
「オレンジバルーンプロジェクト in 墨東2021」概要
開催イベント
パネル展示
緩和ケア・がんと暮らし・栄養・ケアの話など、がんに関するパネルを展示します。
密にならないよう、人と人との間隔を開けてご覧ください。
日時:10/2(土)午後~10/8(金)午前
場所:【1階】ロビー、【2階】新棟連絡通路
![]() |
![]() |
出張図書館
がんに関連する図書を閲覧していただけます。協力:都立中央図書館
日時:10/4(月)午前~10/8(金)午前
場所:【2階】医療情報室
![]() |
![]() |
個別相談会
医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・ソーシャルワーカーによる個別相談会を行います。
- 緩和ケアやがんの治療、抗がん剤について知りたい
- 痛みのコントロールについて知りたい
- 治療費や保険について知りたい
- 病気になった後の就労はどうなるの
- 家族はどのように接したらいいの
- 食欲がない時の食事はどのようにしたらいいの
治療のこと、経済面、今後の生活面といったあらゆる角度から、患者さんが自分らしく過ごせるように疑問や不安解消に向けてお手伝いします。予約は不要です。当日直接会場にお越しください。
日時:10/6(水)10:00~13:00
場所:【1階】ロビー
公開講座
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い中止とさせていただきます
緩和ケア学習会
テーマ:「がんと生きる~がん発症から患者会立ち上げのキセキ~」
講師:一般社団法人 食道がんサバイバーズシェアリングス理事 小田垣 宏和様
日時:10/6(水)18:00~19:00
場所:【14階】講堂
※院内職員対象
2021年9月16日 最終更新